ARALab
オメガ脂肪酸を解説
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

アラキドン酸は何故赤ちゃんに必要なのか?

アラキドン酸は乳幼児から高齢者まで人体に欠かすことのできない栄養素で、体内で合成できない必須脂肪酸のひとつでビタミンFとも呼ばれており、肉や魚、卵などの動物性の食品に多く含まれている栄養素です。

脳の機能性向上に影響を及ぼすとして注目されており、中でも赤ちゃんの脳の発達に欠かせない栄養素として重要視されています。

一般的に1歳前後の赤ちゃんの脳の発達が一生の中で最も目覚ましいとされており、この時期にアラキドン酸を適切に摂取することで、記憶能力や言語能力、判断力などを伸ばすことができるといわれています。
しかし、1歳前後の赤ちゃんはどんな食物も自力で摂取できるというわけではなく、離乳食が完了するまでの間は、母乳からの栄養も欠かせません。
そこで、母乳を与える母親の食生活にアラキドン酸を取り入れることで、赤ちゃんの脳の発達を促すのです。

お腹の中にいる赤ちゃんの脳についても、アラキドン酸の与える影響は大きく、脳の発達が遅れることで先天的な障害を持っていたり、低体重低身長の赤ちゃんが生まれるなどの弊害も起こります。

そのため、妊娠中から出産後の授乳期に至るまで、母体がきちんとアラキドン酸を摂取することが肝要です。
食生活で賄えない分はサプリメントで補うなど、赤ちゃんの成長のために留意する必要があります。
また、最近の粉ミルクにはDHAをはじめアラキドン酸などの赤ちゃんの脳の成長や骨格形成に欠かせない栄養素がきちんと含まれているため、母乳があまり出ないという場合には粉ミルクを活用すると良いでしょう。

トップに戻る