ARALab
オメガ脂肪酸を解説
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

アラキドン酸とリノール酸とαリノレン酸の違い

アラキドン酸は体の中で作ることが出来ない、不飽和脂肪酸の1つで、リノール酸を代表とするn-6系脂肪酸になります。
同じ種類でDHA・EPAなどはαリノレン酸を代表するn-3系脂肪酸になるのです。
同じ多価不飽和脂肪酸なのですが、どこが違うのでしょうか。
そしてそれぞれが体の中でどんな働きをするのでしょうか。

どちらも植物性の油から摂取することが出来て、酸化しやすいのが共通点です。
そのため摂りすぎると活性酸素を生んでしまうのが共通のデメリットです。

n-6系のリノール酸は、コーン、ひまわり、サフラワー、綿実、大豆、ゴマ、くるみ、アーモンドなどの油から摂ることが出来ます。
アラキドン酸は、豚などのレバー、卵黄、からすみ、サワラなどに含まれています。
n-3系のαリノレン酸は、フラックス(亜麻仁)、魚、エゴマなどの油から、DHAとEPAは油の多い魚から摂ることが出来ます。

それぞれの体の中の働きは、生理作用の調整を主に行います。
n-6系は血糖値・血圧と血中コレステロールの低下、動脈硬化の予防効果があります。
アラキドン酸は、免疫機能を調整して、乳児や子供だけでなく大人の脳まで発達をサポートします。
n-3系はアレルギー、高血圧、がん、心臓血管系疾病を予防、悪玉コレステロールをへらします。
血液がドロドロになるのを抑えて、血栓や動脈硬化、高脂血症を予防します。
どちらも必要なので必須脂肪酸ですが、調節機能はバランスが大切です。

n-6系とn-3系の割合は4:1がいいということです。
そして脂っこい食事になりやすい場合、カロリーにも気を付けましょう。
効率よくアラキドン酸を摂るには、サプリメントがいいですね。

トップに戻る