ARALab
オメガ脂肪酸を解説
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

アラキドン酸とは?

アラキドン酸とは脂肪酸のことで、卵や母乳などに含まれている不飽和脂肪酸のことをいいます。
また、魚の油に多く含まれていて常温では固まりにくい性質を持っています。
また体内では、重要な働きをしています。
最近になって注目を浴びるようになってきたアラキドン酸は、不飽和脂肪酸の中でも「nー6系脂肪酸」に属し、リノール酸の仲間に入ります。

しかしアラキドン酸は、植物からの摂取はできない成分でもあります。
人の体の細胞は、約60兆個もの数からできています。
その一つ一つの細胞は、細胞膜から作られています。
この細胞膜を作るのに、大変重要な働きをする構成成分がアラキドン酸なのです。

そして、固まりにくい性質を生かして、脳のやわらかい部分の細胞を作っています。
脳内では、脳の神経細胞が常に信号を送りながら伝達をしています。
そのため、脳の細胞膜を柔軟に保つことは脳の働きを助けることになります。
そこから、脳の健康をサポートするアラキドン酸としても注目されているのです。

このアラキドン酸は、体内では少量しか作れないため、食事などから補う必要のある必須脂肪酸です。
特に乳幼児では、体内で作り出すことはできないため、母乳などから摂取する必要があります。
高齢者の場合も、加齢にともなって体内にあるアラキドン酸が減少してくるので、食事から摂取する必要が出てきます。

食事からなかなか摂取できない場合には、サプリメントなどから補給するようにすると効果的です。

トップに戻る